京都で生まれ育ったsinsi★です。
幼少期に2度も生死の間をさまよいながらも、神様や仏様のご利益・ご加護をいただいて、60年以上京都で平穏に暮らしています。
このページでは、伏見稲荷大社にお詣りされ、お山めぐりされた静岡県在住の45歳女性の口コミ体験談を紹介します。
京都での宿泊ホテル、都シティ近鉄京都駅の口コミとオススメの周辺観光地も紹介します。
京都の伏見稲荷大社のお山めぐり
私は静岡県に住んでいる45歳の主婦で、birdといいます。
友だちと、コロナが落ち着いた間隙を縫って、京都に旅行しました。
その時にかねてから行きたかった伏見稲荷大社へ行き、お山めぐりをしました。
伏見稲荷大社は外国人に人気ナンバー1の観光地
以前から、友だちと京都に旅行したいねと言っていました。
コロナの感染者数が落ち着いたので、早速京都に行きました。
第一の目的は、テレビの旅行番組で特集をしていた伏見稲荷大社です。
テレビの旅行番組で特集をしていて、当時、外国人に人気ナンバー1の観光地だと紹介をしていたのです。
ですが、私はまだ伏見稲荷大社に行ったことがありませんでした。
外国人がたくさん訪れているのに、日本人の自分が行っていないというのはいかがなものかと思い、一度は行こうと思ったためです。
伏見稲荷大社のお山めぐりを体験しました
伏見稲荷大社のお山めぐりをしました。
千本鳥居の美しさと、鳥居のトンネルの規模の大きさに感激しました。
さすがに、外国人に人気ナンバー1の観光地だけのことはあります。
地元の方からすると、伏見稲荷大社は観光地じゃないと怒られそうですが…。
JRの稲荷駅を降りると、ほぼ目の前から伏見稲荷大社の参道が始まっていて、アクセスの良さにびっくりしました。
とても有名な神社な上に行きやすい場所にあるというのは、参拝するこちらとしては嬉しい限りです。
私は、一番の目玉といえる千本鳥居を楽しみに行きました。
テレビで見た千本鳥居は、お山めぐりの一部だけだと思っていました。
でも、全くそんなことはありませんでした。
テレビで紹介されていた千本鳥居が、ごく一部だったのです。
赤い鳥居の道は延々と続いていて、歩いている間、美しさが素晴らしかったのは勿論ですが、とても神聖な感じがしました。
伏見稲荷大社のお山めぐりは、朝早くから訪問することができます。
早起きすれば周りの人を入れずに、朝日に照らされたより美しく映える朱色の鳥居が並ぶさまを写真を撮れるのも嬉しいところです。
奉納する鳥居には小さなサイズもあり、それが並んでいるエリアは可愛らしい感じに見えました。
私は御朱印を集めているということもあり、山頂まで行くお山めぐりをしました。
伏見稲荷大社のお山めぐりをすると、御朱印が4種類いただけます。
もしかしたら変わっているかもしれませんが、御朱印は午前8時から午後5時30分までいただけます。
伏見稲荷大社のお山めぐりをしていると、イロイロ珍しいものがありました。
お山めぐりの途中の摂社になりますが、手水舎の水が狐の口から出ているところがあって可愛かったです。
お山めぐりは距離が長くて大変でしたが、お山めぐりをやり終わった時の達成感はひときわで、身も心も清浄化されたような心地にもなりました。
伏見稲荷大社では旅行安全のご利益祈願しました
伏見稲荷大社では、無事に参拝に来れたことに対するお礼を言いました。
それと、その時の旅行が無事に終われるように旅行安全のご利益をお祈りしました。
伏見神社大社のお山めぐりに思いの外時間がかかってしまいました。
その後、三室戸寺と平等院に行く予定だったのですが、予定通りに回れるかが危うかったのですが…。
ちょうどバスが来たり、最終受付に間に合ったりしました。
思い返してみると、旅行安全のご利益に対するお願いはかなったのかもしれません。
都シティ近鉄京都駅に泊まりました
京都の宿泊ホテルは、都シティ近鉄京都駅。
都シティ近鉄京都駅を選んだのは、駅から出ることなくホテルに行けるという立地です。
効率よく京都観光ができると思いました。
それと、鉄道ファンの友だちにとって、電車ビューが魅力的なホテルだからです。
▼リーズナブルな宿泊特化型ホテル▼
新幹線中央改札口から徒歩約1分
都シティ 近鉄京都駅
観光の拠点として抜群のロケーション
都シティ近鉄京都駅の口コミ 京都駅直結WiFi完備
都シティ近鉄京都駅の口コミとしては、便利で落ち着いたホテルでした。
場所が駅ビルの中ということもあり、朝と夕食付きにしなくても食事に困ることがありません。
お土産を買いに行くにも、部屋を出ればすぐ買いに行けます。
また、服や下着を持っていかなくても、駅ビルの中にはユニクロや伊勢丹が隣接してる為、心配なくてぶらでも旅行が楽しめます。
都シティ近鉄京都駅のお部屋は広くないのですが、とてもきれいでした。
白と赤を基調としたおしゃれな空間で落ち着きます。
なんといっても、鉄道ファンには魅力的な鉄道ビューなので、窓から眺める景色が本当におすすめです。
関東では観られないレトロな車両や新幹線が眺められるので、本当に絶景です。
もう一つの京都観光といったところでしょうか。
私たちは、朝食付きのプランにしたのですが、京都ならではのおばんさいバイキングとのりや明太子、湯豆腐などもありました。
味噌汁は具を自分で選べるスタイルで、とてもおいしくお昼がいらないくらいお腹いっぱいになりました。
京都の大好きなところ
京都は、町全体が古都といった雰囲気で統一されています。
滞在している間、ずっとその情緒を楽しむことができるところが、京都の素晴らしいところです。
京都の料理は、だいたい何を食べても美味しいし、デザートも美味しいし、お土産も美味しいし…。
他の土地では味わえないものだと思います。
また、京都の地元の方は、親切な人が多いです。
道がわからなくてうろうろしていたら、
「どこに行きたいの?」
と聞いてくれたり、別の時には知る人ぞ知るというような穴場的なエリアを教えてもらったこともありました。
次回の京都旅行では貴船神社と川床に行きたい
これまで、何度も京都に行っているのですが、また京都に行きたいと思っています。
次は、貴船神社と貴船の川床に行ってみたいです。
貴船神社は、京都市街からかなり離れています。
そのため、たくさんの場所をまわりたいプランで考えると、訪問する候補から外れてしまって…。
貴船神社は、行ったことのないエリアなので行ってみたいです。
できれば夏に行って、一緒に貴船の川床を楽しみながら食事したいです。
静岡県在住のbirdさんの京都の伏見稲荷大社のお山めぐりと都シティ近鉄京都駅の口コミ体験談を紹介しました。旅行安全のご利益があって良かったですね。
ここからは、sinsi★が、少し伏見稲荷大社のお山めぐりと都シティ近鉄京都駅について紹介をします。
伏見稲荷大社は金運と商売繁盛のご利益が有名
伏見稲荷大社は、金運上昇や商売繁盛のご利益がある神様として有名です。
毎年、初詣の参拝者数は、西日本一です。
神社では、明治神宮に次ぐ全国二位の多さです。
多くの商売人や会社経営者が、商売繁盛・金運上昇・社運隆昌のご利益を求めてお詣りされます。
sinsi★もお正月の初詣に行ったことがあります。
お正月の三箇日は、京阪電車の伏見稲荷駅から人に押されて進んでいるような感じがするほど混雑しています。
後ろの人のお腹が、ずっと背中にあたっているような感じです。
妊婦さんは、注意が必要かもしれません。
そんなこともあって、sinsi★は、お正月には参拝せず、初午の日にお詣りしています。
伏見稲荷大社の商売繁盛以外のご利益
伏見稲荷大社は、金運上昇や商売繁盛のご利益が有名ですが、ご利益・ご神徳はそれだけではありません。
伏見稲荷大社のご利益・ご神徳としては、
- 五穀豊穣
- 金運上昇
- 商売繁盛
- 社運隆昌
- 家内安全
- 学業成就
- 縁結び
- 産業開発
- 厄除開運
- 安産守護
- 交通安全
- 万病平癒
- 諸願成就
などのご利益・ご神徳があります。
伏見稲荷大社の主祭神 宇迦之御魂大神について
伏見稲荷大社の本殿には、
- 宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)
- 佐田彦大神(さたひこのおおかみ)
- 大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)
- 田中大神(たなかのおおかみ)
- 四大神(しのおおかみ)
という五柱の神様がお祀りされています。
この五柱の神様を総称して、『稲荷大神(稲荷大明神)I』と言います。
この五柱の神様の中でも、伏見稲荷大社の主祭神は、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)です。
通常、お稲荷さんといえば、宇迦之御魂大神をさします。
宇迦之御魂大神は、穀物の神様・食べ物の神様です。
古事記では、八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した須佐之男命(すさのおのみこと)の御子神と書かれています。
宇迦之御魂大神は、伏見稲荷大社のお山の中では、下之社に白菊大神としてお祀りされています。
宇迦之御魂大神のご利益・ご神徳
宇迦之御魂大神は、元々穀物の神様なので、農業の専門家で五穀豊穣のご利益があります。
豊作がになると暮らしが裕福になることから、金運や商売繁盛のご利益も有名になりました。
- 五穀豊穣
- 商売繁盛
- 金運上昇
- 家内安全
- 産業振興
- 芸能上達
- 交通安全
- 諸願成就
などのご利益・ご神徳が有名です。
都シティ近鉄京都駅の周辺観光 東寺
都シティ近鉄京都駅の周辺には、東本願寺や西本願に、東福寺、泉涌寺、三十三間堂、智積院など観光スポットとされる寺院がたくさんあります。
このページでは、その中でも東寺を紹介させていただきます。
東寺は、創建から1,200年の歴史がある平安京の遺構です。
平安京への遷都とともに建立された東寺は、嵯峨天皇によって空海(弘法大師)に下賜されました。
東寺の本堂は金堂です。
金堂のご本尊は、薬師如来(やくしにょらい)です。
東寺の薬師如来は薬壺を持っていない古い様式の仏様です。
左右に日光菩薩と月光菩薩を従えておられる薬師三尊となっています。
薬師如来坐像の台座の下は、十二神将がぐるりと取り囲んでいます。
また、東寺の境内の中心にある講堂には、大日如来(だいにちにょらい)を中心とした立体曼荼羅が配置されています。
境内の南東部には、有名な五重塔があります。
東寺(とうじ)
京都市南区九条町1番地
伏見稲荷大社のお山めぐりのご利益 まとめ
静岡県在住のbirdさんの京都の伏見稲荷大社のお山めぐりの体験談を紹介しました。
稲荷山をお山めぐりすると、無数の鳥居が立ち並んでいます。
テレビや雑誌では、奥社奉拝所(奥の院)の手前の千本鳥居をよく取り上げています。
でも、伏見稲荷大社の鳥居は、テレビや雑誌で紹介される千本鳥居だけではありません。
もっと大きな鳥居が、稲荷山全体に延々と続いています。
それだけ商売繁盛や社運隆昌のご利益を願って、鳥居を奉納する会社が多いということなのです。
言い換えれば、商売繁盛や社運隆昌、金運上昇のご利益があらたかだということです。
あなたも、京都に来られた際は、ぜひ伏見稲荷のお山めぐりを楽しんでいただければ幸いです。