京都で生まれ育ったsinsi★です。
幼少期に2度も生死の間をさまよいながらも、神様や仏様のご利益・ご加護をいただいて、60年以上京都で平穏に暮らしています。
このページでは、良縁と健康運のご利益祈願に南禅寺にお参りされた39歳女性の口コミ体験談を紹介します。
京都で宿泊されたホテルのサクラテラスの口コミも紹介します。
京都の南禅寺で良縁と健康運のご利益祈願
友だちと京都の南禅寺に行きました。
紅葉をたっぷりと楽しみました。
また、南禅寺はパワースポットであり、厄除け、方位除けのご利益があるそうです。
私は健康運と良縁のご利益をお願いしました。
南禅寺は京都の紅葉ランキング1位
南禅寺に行ったのは、健康運と良縁のご利益と紅葉が目的でした。
最初に、友だちと京都に行こうという話になりました。
それで、紅葉の綺麗な京都のスポットを、ウェブサイトで探しました。
そこで見つけたのが南禅寺でした。
別名紅葉寺とも呼ばれる南禅寺は、紅葉の数がとにかく多く、紅葉の季節に行きたい京都のお寺ランキング1位とウェブの記事にあったからです。
交通の便も良く、周りに他に行きたい永観堂などの紅葉スポットがあったのも、行く理由の決め手になりました。
南禅寺の天授庵の紅葉は絶対におすすめです
南禅寺は、紅葉の季節に行きたい京都のお寺ランキング1位とウェブの記事にあったのも頷ける圧巻の紅葉でした。
木々も地面も視界がほぼ紅葉の赤と黄色に覆われました。
私が南禅寺に行ったのは、コロナ感染症の前の年でした。
紅葉の季節ということもあり、観光客が多かったです。
特に中国から来たであろう団体客が、通路でも自撮り棒で撮影、なんて場面もありました。
でも、南禅寺の紅葉には満足です。
今年は、海外からの観光客は少ないと思うので、ゆっくり観られるかもしれませんね。
南禅寺内にある天授庵は、別に拝観料がかかりますが、とても素敵な庭園です。
と言いますか、天授庵の紅葉は絶対におすすめです。
枯山水の庭に紅葉がはらりと落ちる、なんてフォトジェニックな場面も撮れます。
天授庵は、団体客も南禅寺の境内よりは少なく、そこだけ時がゆっくりと流れるような凜とした空気が漂っています。
紅葉の時期に南禅寺に行くなら、絶対天授庵も行ったほうがいいと思います。
境内には京都のドラマでよく出てくる赤煉瓦の水路閣もあります。
大きくて迫力があり、観て損はありません。
御朱印は直書きは受け付けておらず、紙の形でいただきました。
今でも時々御朱印帳を見返し、思い出を振り返っています。
南禅寺のすぐ近くにある永観堂の紅葉は圧巻の美しさ
そして、南禅寺のすぐ近くにある永観堂も絶対におすすめです。
永観堂の紅葉は、すごく赤くて美しいです。
池に映る紅葉も、圧巻の美しさでした。
永観堂門に入る前から、美しい紅葉が楽しめます。
この旅行では南禅寺や永観堂の他にも上賀茂神社、今宮神社、貴船神社などを周りました。
旅行の後、何か大きく変わったことはありません。
良縁のご利益を実感することはありませんでした。
でも、コロナに感染もしていないので、健康運のご利益はあったと思います。
美しいものを観て、美味しいものを食べてリフレッシュできました。
良縁のご利益ではないですが、こうして今でも思い出として心に残っているのは、ご利益があったのかなと思います。
宿泊ホテルはサクラテラス
京都で泊まったホテルは、サクラテラスです。
友だちとネットで見つけました。
▼ラウンジの居心地が良と大人気▼
JR京都駅八条東口徒歩6分
SAKURA TERRACE サクラテラス
「滞在」を楽しむホテルステイ
サクラテラスの口コミ 便利なカジュアルホテル
サクラテラスの口コミとしては、便利なカジュアルホテルです。
京都駅から徒歩で行ける便利さ。
また、紅葉で有名な東福寺や東寺にも近いホテルです。
サクラテラスはカジュアルなホテルですが、大浴場もあります。
さらに、ウエルカムドリンクは、フロント横のラウンジでビールやワインなどのお酒も楽しめました。
朝食のビュッフェはコスパ最高でした。
種類も多いのですが、素材も豪華。
これで1,600円は安すぎます。
やっぱり京都は魅力いっぱい
京都は魅力いっぱいです。
日本の伝統や古き良き文化を体感できます。
それでいて、カフェや雑貨店などオシャレで洗練されたお店も多い。
そんな今と昔を行ったり来たりできる街であるのが、京都の魅力だと思います。
京都は魅力的なスポットが多い分、限られた時間でどこに行くのか迷ってしまいます。
そんな時は、ひとりで行くのがおすすめです。
京都は交通も東京ほど複雑でなく、飲食店も入りやすく、ひとり旅行者にも優しい街です。
そこも京都の好きなところです。
抹茶のスイーツや豆腐、パンなど美味しいものが多いのもまた魅力の一つです。
次回の京都旅行は西芳寺に行きたい
次に京都に行くときには、西芳寺(苔寺)に行きたいです。
別名苔寺と言われるように、西芳寺には120種余りの苔が庭園を覆い、緑の美しい圧巻の景色が観られるとのことです。
残念ながら観光客が増えすぎてしまい、庭園を守るために事前予約が必要ですが、しっかり予定を立てていつか行きたいと思います。
びっしりと苔が生えた庭園や枯山水を、ひとりでゆっくりと楽しみたいです。
コロナに感染せず、健康運のご利益があって良かったですね。
ここからは、sinsi★が、少し南禅寺と京都のサクラテラスについて紹介をします。
南禅寺のご由緒とご本尊
南禅寺は、禅宗の臨済宗南禅寺派の大本山です。
京都と鎌倉に臨済宗の寺院で五山という大きな寺院があります。
南禅寺はその京都五山、鎌倉五山の上に位置する別格寺院で、禅寺の中では最も格式の高いお寺です。
南禅寺
京都府京都市左京区南禅寺福地町86
南禅寺のご由緒
南禅寺は、1291年に亀山法皇が離宮の禅林寺殿(ぜんりんじどの)を禅寺とされたのが始まりです。
後醍醐天皇は、南禅寺を五山の第一位にしていました。
しかし、足利義満は、自分が建立した相国寺を第一位にしたいために、南禅寺を別格としました。
その後、何度かの変動を経て、現在では
京都五山
別格:南禅寺(京都)
第一位:天龍寺(てんりゅうじ)
第二位:相国寺(しょうこくじ)
第三位:建仁寺(けんにんじ)
第四位:東福寺(とうふくじ)
第五位:万寿寺(まんじゅじ)
鎌倉五山
別格:南禅寺(京都)
第一位:建長寺(けんちょうじ)
第二位:円覚寺(えんがくじ)
第三位:寿福寺(じゅふくじ)
第四位:浄智寺(じょうちじ)
第五位:浄妙寺(じょうみょうじ)
という寺格になっています。
南禅寺のご本尊は釈迦牟尼仏
- ご本尊:釈迦牟尼仏
釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)は、仏教の開祖である『お釈迦様』のことです。
釈迦如来(しゃかにょらい)とも呼ばれます。
禅宗は、座禅によってお釈迦様の悟りを体得することを教義としています。
同じ禅宗のお寺でも、ご本尊はマチマチですが、南禅寺のご本尊は釈迦牟尼仏です。
南禅寺 釈迦牟尼仏のご利益
釈迦牟尼仏、釈迦如来のご利益は、悟りを開くためのご利益です。
悟りを開くためのご利益というと、修業を積んだ御坊さんしかご利益がなさそうに思われるかもしれません。
でも、釈迦牟尼仏は、私たち人間の畏れを取り除き、望むものを与えてくださるご利益があります。
心願成就のご利益と言えるかもしれません。
南禅寺や永観堂周辺のご利益が篤い神社やお寺
南禅寺や永観堂の周辺には、ご利益が篤い神社やお寺がたくさんあります。
いくつか、名称と住所を紹介します。
金地院(こんちいん)
京都府京都市左京区南禅寺福地町86-12
日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)
京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
岡﨑神社(おかざきじんじゃ)
京都府京都市左京区岡崎東天王町51番地
平安神宮(へいあんじんぐう)
京都市左京区岡崎西天王町97
金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)
京都府京都市左京区黒谷町121
サクラテラス周辺の観光スポット
サクラテラス周辺には、観光スポットや有名な神社やお寺があります。
東福寺
京都府京都市東山区本町15丁目778
東寺
京都府京都市南区九条町1
京都水族館
京都府京都市下京区観喜寺町35-1
この他にもたくさんの観光スポットや神社やお寺があります。
これらの神社やお寺、観光スポットについては、それぞれのページを設けておいおい紹介していきますね。
また、京都の玄関口の京都駅にも徒歩圏内なので、京都市内に限らず、お茶で有名な宇治市、滋賀県の琵琶湖もすぐです。
京都の南禅寺で良縁と健康運のご利益 まとめ
京都の南禅寺で、良縁と健康運のご利益を祈願された39歳女性の口コミ体験談を紹介しました。
良縁祈願のご利益は、実感できていないそうですが、健康運のご利益を授かれて何よりです。
コロナに負けずに、健康に暮らせるのが一番の幸せですよね。
南禅寺周辺には、おすすめめしたい神社やお寺がたくさんあります。
宿泊されたホテルのサクラテラス周辺にも、観光スポットや神社仏閣がたくさんあります。
京都は、神社やお寺、観光スポットの宝庫です。
アナタもぜひ京都に来て、南禅寺や永観堂のご利益を授かり、紅葉を楽しんでくださいね。